ほっともっとの各種サイドメニューを食べた感想
ほっともっとはのり弁当やから揚弁当、肉野菜炒め弁当などの定番メニュー以外にも、サイドメニューが豊富に揃っています。
売れ筋ランキングの上位にランクインする「特製豚汁」を始めとして、野菜サラダやフライドポテト、手羽から揚、フライドチキン、おにぎり各種など、お弁当の他にもう1品欲しい時に助かりますよね。
以下に、そほっともっとの各種サイドメニューを食べた感想を、写真入りで簡単にまとめました。 特製豚汁
どんなお弁当にも合わせられるほっともっとの人気メニューです。寒い冬は特に欲しくなります。豚肉、ごぼう、人参、玉ねぎ、ジャガイモなどの具材がたっぷり入っており、味もしっかり付いていて美味しいです。これだけでもご飯が食べられるぐらいですね。値段は税込130円で、カロリー数は83kcal。まだ食べたことがない方がいらっしゃいましたら、是非おすすめしたいですね。(ただ、うす味がお好きな方の場合は、味がちょっと濃いかもしれません。) フライドポテト
値段は税込110円で、カロリー数は199kcalです。純粋にじゃがいもを揚げた感じで味は付いてませんが、塩の小袋が付いています。塩を袋に入れて、シャカシャカして食べる感じですね。普通に美味しかったです。お弁当だけでは足りない時に良いですね。 手羽から揚(5本入り・たれ味)
手羽から揚はたれ味としお味があり、今回はたれ味を選びました。5本入りは210円、10本入りは360円で購入できます。ちなみにカロリー数は、たれ味の5本入りで204kcalです。小ぶりなサイズですが味は想像以上に美味しくて、病み付きになりそうな勢いです。
スポンサードリンク
ほっとチキン
ちょっと大きめのフライドチキンで、皮はどちらかと言えばサクサク系です。しっかり味が付いているので、ご飯のおかずにもなりますし、普通に美味しいです。値段は税込110円で、カロリー数は213kcalです。 野菜サラダ
キャベツがたっぷりと入った生野菜サラダです。単品価格は税込100円で、ドレッシング付きの場合は税込110円になります。ドレッシングは青じそ、ごま、和風の3種類から選べます。ロースかつ丼や極うま親子丼など、野菜が少ないお弁当と一緒に食べたいですね。 スパサラダ
値段は単品で100円、ドレッシング付きは110円です。スパゲッティがメインと思いきや、サラダの方が多めに入っていました。スパゲッティはサラダの上に乗っている感じですね。下記の写真は和風ドレッシングがかかっています。スパサラダ単体のカロリー数は116kcalなので、ノンオイルのドレッシングにすればダイエットにも良さそうですね。
スポンサードリンク
ほっともっとの各種サイドメニューを食べた感想関連ページ
- から揚弁当
- のり弁当
- ソース焼きそば
- 肉野菜炒め弁当
- ロースかつとじ弁当
- なす味噌弁当
- 焼肉コンビ弁当
- チキン南蛮弁当
- ダブルステーキ弁当
- 塩から揚弁当
- 海鮮天丼
- 海鮮天とじ丼
- すきやき弁当
- デミハンバーグ弁当
- 中華あんかけかた焼きそば
- 豆腐牛めし
- ソースかつ&焼肉コンビ弁当
- とりかつタル&しょうが焼コンビ弁当
- 釜揚げしらす弁当
- 焼肉弁当
- 極うま親子丼
- タニタ監修弁当
- 旨辛から揚弁当
- ロースとんかつ弁当
- 焼肉ビビンバ
- ロースカツカレー
- おろしチキン竜田弁当
- Bento5(べんとうふぁいぶ)
- うな重
- 十和田バラ焼き重
- さんま蒲焼き重
- すきやき丼
- 駒ヶ根ソースかつ丼
- 十勝豚丼
- のり銀鮭弁当
- のり牛
- 10品目の中華あんかけご飯
- のりタルタル弁当
- 特のりタル弁当
- 今治焼豚玉子飯
- BIGのり弁
- 鶏肉の仙台みそ焼重
- 牛キャべ丼
- 新型のり弁
- 幕の内弁当
- ガパオライス
- うなぎ焼肉コンビ
- 日替わりランチ
- 〜漬け焼き〜 牛カルビ重
- 20品目の彩り弁当
- 特塩から揚ミックス弁当
- 牛とじ丼
- とり天丼
- たれ煮天丼
- 新から揚弁当
- しょうが焼き弁当
- さば塩焼き弁当